1. HOME
  2. ブログ
  3. 大会
  4. 第40回 東京ベイ・シーバス・ゲームフェスティバル

Articles

記事

大会

第40回 東京ベイ・シーバス・ゲームフェスティバル

東京湾で行われる、ボートシーバス大会

【特別協賛】

古野電気 株式会社

株式会社 ジー・エス・ティー BlueWater

有限会社 ナスキージャパン

アズマ 株式会社

有限会社 一空調

岡部工房

東京湾シーバスガイドサービス Seabass Captain

【協賛】

2024年11月4日現在 (順不同・敬称略)

第40回参加の皆様へ

当日の詳細事項をご覧ください

開催要綱

主 催

東京ベイ・シーバス・ゲームフェスティバル実行委員会

後 援

JGFA(ジャパンゲームフィッシュ協会)

協 賛

ボートメーカー、釣具メーカーなど多数

期 日

2024年11月10日(日)

開催場所

新山下 UNICOFEE ROASTRY RE:JOURNAL (旧タイクーン)

定 員

80名(先着順・定員に達した時点で申し込みを締切ります)

★チーム参加となります。(各チーム:船長含め2名~6名まで)

参加資格

ボートシーバス愛好家及び興味がある方ならどなたでも大歓迎です!

ただし、JGFA配布のタグを使用するためタグの管理上、参加チームのキャプテンは必ず JGFA会員もしくはJGFAサポート会員であること。 参加希望で、JGFA未入会のチームのキャプテンは、当日、JGFA入会のお手続きで、参加可能です。 (入会金+年会費¥1,000となります。2024年12月末まで有効)

参加費

男性 12,000円(税込)

女性 7,000円(税込)

ジュニア(中学生以下) 6,000円(税込)

ボ ー ト

次の1もしくは2でご自身で手配の上、出場してください。

1:オーナーボート 賠償責任保険加入済みであること。

2:チャーターボート 各チームで手配する遊漁船(ガイド船)

日 程

11月10日(日)

5:00 受付開始

5:45 開会式・ミーティング

6:45 スタートフィッシング

12:00 ストップフィッシング

13:00 審査締切

13:15 表彰式・懇親会スタート

14:30 解散

対 象 魚

スズキ・ヒラスズキ・タイリクスズキ(すべてタグ&リリースとします)

(注意1)T&Rした魚のみを審査対象とする。 死亡した魚や血を流した魚、唇がとれてしまった魚など、タギングしてもその後生存不可能な魚は、ポイントにはなりません。

(注意2) 日本記録に相当するスズキで、イケスなどで持ち帰り、計量後生かしたままタグ&リリースできた場合はポイントとなります。

タグとタグガン

アンカー式スパッゲティタグ(1チームにつき、25本)・スコアシート・メジャー他を 当日受付時にチームに配布します。なお、タグガンは各自準備してください。 推奨タグガンを購入希望の場合は、参加申し込み時に購入希望欄に☑を入れてください。

※公平を期するため、審査対象となる5尾およびタグ尾数は、配布された25本のタグの中から選びます。

釣行禁止エリア

東京湾内すべての海苔棚及び定置網周辺(500M)への立入り・釣行は一切禁止とします。

金沢八景へリポート南端から野島堤防赤灯台を結んだ線の内側(西側)を禁止エリアとする。

★特に千葉県木更津の海苔棚周り・富津(北側、南側とも)~第一海堡を囲む 黄色のブイの内側には絶対に入らないで下さい。

ル ー ル

IGFAルールによる。釣法はルアー、フライキャスティングの2部門のみとする。

IGFAルールはこちらをご覧ください。

バーブレスフックを使用のこと。違反した場合はすべて失格となります。

エリア

東京湾全域 釣行禁止エリアは除く。

ラインクラスによるハンディはありません。

採 寸

叉長による採寸

各チームのタグ&リリースしたスズキのうち、叉長(下アゴ先端から尾ビレ中央の凹んだところ

までの長さ)の大きい順から5尾(以内)の合計長(0.5cm単位、0.5cm未満は切り捨て。

例:61.8cmは、61.5cm)を各チームのポイントとします。

全長を測ると失格となります。

デジタルカメラでの撮影

叉長60cm以上は、配布するメジャーで計測する際、カメラ(スマホ可)で、魚体すべてが写っているもの 叉長の位置の目盛りがはっきり読めるクローズアップ写真を撮影してください。 ただし、写真での確認は、上位チームのみ行うこととします。

表 彰

チーム賞 1~3位[各チームの叉長の大きい順から5尾(以内)の合計長]

船長賞  チーム賞1~3位の船長

フルタグ賞 [配布された25本のタグをすべて打ち切り、25尾をタグ&リリースしたチーム]

ルアー・大物賞 1位[ルアーで最大のスズキをタグ&リリースした個人]

フライ・大物賞 1位[フライで最大のスズキをタグ&リリースした個人]

レディース大物賞 1位[女性の中で最大のスズキをタグ&リリースした個人]

ジュニア大物賞 1位[中学生以下で最大のスズキをタグ&リリースした個人]

シニア大物賞 1位[60歳以上の人で最大のスズキをタグ&リリースした個人]

再捕特別賞 [タグ付きスズキを釣り、大会本部に必要なデータを報告した参加者]

その他

開催期間中、事故につきましては、実行委員会 および、JGFAでは一切の責任を負いかねますので、ご了承のうえ参加申し込みをお願いします。 ご自身の安全のため、帽子、サングラス、ライフジャケットは必ず着用して下さい。

お申し込みについて
・参加資格について
どなたでも参加可能です。(中学生以下は保護者の同伴をよろしくお願いいたします)

・代表者について
タグ&リリースを行う大会ですので、代表者の方がJGFA会員もしくは、新規にJGFA会員になっていただく必要があります。代表者がJGFA会員でない場合は大会当日に入会金1000円をお支払いください。

・参加人数について
最低参加人数:
2名(安全確保のため、お一人での参加はご遠慮いただいたおります)。チャーター船での参加の場合も同様とさせていただきます。

最大参加人数:
6名(パーティーのみ参加の場合はカウントされません)

・キャンセルについて
10月29日23:59 まで無料
それ以降については参加費の100%を頂戴いたします。

・メンバーの追加について
お申し込みページにて新規にお申し込みください。
その際、すでにお申し込みいただいているチーム名をご記入ください。

・メンバー変更について
事務局までご連絡ください。
tokyobaysgf@gmail.com

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事